■渋谷ブログ
■青森 弘前ブログ
■小樽ブログ
■西宮ブログ
■
新規会員登録
/
ログイン
ホーム
マップ
ブログ詳細検索
カテゴリー
お知らせ
ヘルプ
リンク集
サブURL(このURLからもアクセスできます):
http://jiyugaoka.areablog.jp/rocca
記事一覧
画像一覧
プロフィール
myお気に入りポスト
自由が丘ブログの無料会員登録はこちら
/
ログイン
お豆さん炊きました
2017/06/14 22:32:43
いただき物の紫花豆を炊いてみました。
まずはひと晩水につけ、
その同じ水で軽く下茹でします。
けっこうあくが出るので、
新しい水に取り換えて本茹でにかかります。
豆が空気に触れないように水を差しつつ、
固さを見ながらコトコト弱火で5時間余(!)。
強火で炊くと皮がはがれてしまうのです。
豆が柔らかくなったら、
新しい水に
半分量の砂糖(砂糖総量は豆と同じ重さ)を入れて40分。
それから残り半分の砂糖と
醤油を一差ししてさらに15分ほど。
粗熱が取れたら冷蔵庫でひと晩。
冷めるときに味が入ります。
ここまできてようやくきな粉の出番となります。
お。いい感じ。
巻いたきな粉がしっとりしたら食べごろです。
豆の皮が柔くなるまでに
だいぶ時間がかかったので、
次回は圧力鍋でやってみようかと考え中です。
紫花豆 煮豆 きな粉
goodポイント: 0ポイント
0人がお気に入り登録中
mixiチェック
Tweet
このポストのURL
http://jiyugaoka.areablog.jp/blog/1000001051/p11619587c.html
|
お料理
| コメント( 0 ) |
トラックバック( 0)
トラックバックURL:
http://jiyugaoka.areablog.jp/tb.php?post_idx=11619587
名前
削除用パス
※入力可能文字数は1000文字です
がんも大好き
2016/10/12 23:07:39
がんもと大根を炊き合わせ。
味の染み方の違う食材を
一緒に炊くのって難しい。
大根は硬めに下茹でして、
そのまま粗熱を取ります。
その後は、鰹節たっぷり
濃い目のお出汁に
控えめの味付け。
わりと美味しくできました。
がんも 大根 炊き合わせ
goodポイント: 1ポイント
0人がお気に入り登録中
mixiチェック
Tweet
このポストのURL
http://jiyugaoka.areablog.jp/blog/1000001051/p11487156c.html
|
お料理
| コメント( 0 ) |
トラックバック( 0)
トラックバックURL:
http://jiyugaoka.areablog.jp/tb.php?post_idx=11487156
名前
削除用パス
※入力可能文字数は1000文字です
菜根譚的小松菜の浅漬け
2015/06/15 9:37:27
菜根は堅くて筋が多い、
これをかみしめてこそものの真の味わいがわかる。
「人よく菜根を咬みえば、則ち百事なすべし(菜根譚)」。
小松菜の根っこが立派です。
菜根譚(さいこんたん)よろしく
捨てちゃうには惜しい存在感で、
「ぼくをたべて」と訴えてきます。
そこで細かいひげ根をおそうじして
浅漬けにしてみました。
鷹の爪、柚子と
美味しいお塩(これ大事!)で
軽く揉んで冷蔵庫に。
ふむふむ。
お味は野沢菜、
歯応えはヤマゴボウといった感じ。
堅いけど美味しい。
意外と澄んだ味がします。
細い根はさすがに堅すぎるかも。
太い根だけ選別するといいと思う。
適度な辛みと
さわやかな大地の香りで
甘めの日本酒にも合いそうです。
ブログ『処世訓といえば今も昔も「菜根譚」』 http://jiyugaoka.areablog.jp/blog/1000001051/p11209259c.html
小松菜 根 浅漬け
goodポイント: 0ポイント
0人がお気に入り登録中
mixiチェック
Tweet
このポストのURL
http://jiyugaoka.areablog.jp/blog/1000001051/p11214029c.html
|
お料理
| コメント( 0 ) |
トラックバック( 0)
トラックバックURL:
http://jiyugaoka.areablog.jp/tb.php?post_idx=11214029
名前
削除用パス
※入力可能文字数は1000文字です
簡単きんぴらごぼう
2015/01/07 10:25:06
正月のゴボウがあったので、
簡単きんぴらごぼうを作りました。
〜・〜・〜・〜
【レシピ】
ごぼう190g、人参1/2本、オリーブオイルとごま油を合わせて大さじ1、
鷹の爪適宜。
調味料は、しょうゆ大さじ1、砂糖大さじ1、日本酒大さじ1。仕上げに黒ゴマ。
〜・〜・〜・〜
まずは全体を7cm程度に切りそろえます。
そうしたら水には「さらさずに」
そのまま油で炒めていきます。
8分どおりしんなりしたら、
予め混ぜておいた調味料を入れ、
さっと熱を入れます。
ここまで5、6分。
汁気はすこし残っていても
粗熱が取れるとなじみます。
詰めすぎないほうがいいと思います。
ごぼうのアク抜きは
しなくても大丈夫。
今まで作った感じでは
仕上がりで黒ずんだり、
えぐくて美味しくないと
いったことはないようです。
むしろ香り高く
シャキッと仕上がるような気がします。
調味料には普通はみりんを使います。
しかし、甘すぎるきんぴらはちょっと苦手なので、
日本酒を使用しています。
甘いきんぴらが苦手という男性は
案外多いのではないでしょうか。
簡単シャキシャキ。
美味しくできました。
きんぴらごぼう 簡単 レシピ
goodポイント: 0ポイント
0人がお気に入り登録中
mixiチェック
Tweet
このポストのURL
http://jiyugaoka.areablog.jp/blog/1000001051/p11150034c.html
|
お料理
| コメント( 0 ) |
トラックバック( 0)
トラックバックURL:
http://jiyugaoka.areablog.jp/tb.php?post_idx=11150034
名前
削除用パス
※入力可能文字数は1000文字です
生の落花生を食べてみました
2014/09/26 8:28:52
この時季(夏秋)だけという、
生の落花生を食べました。
落花生の殻にはごく短い産毛(?)が生えています。
フレッシュな殻が野菜然としていて面白い。
落花生は茹でなくとも食せるとのことでしたので、
ナマのまま、ひとつお味見しました。
すこし青臭くて瑞々しい、
ピーナッツの香りが鼻を抜けていきます。
お味は美味しい椎の実という感じ。
産地では生落花生は塩ゆでして食します。
茹で落花生はまんま枝豆のようでした。
味は枝豆よりもあっさりしていると思います。
(ただしカロリーは相当なものだと思う)
時季のもの。
季節を食べているようでちょっと楽しい。
生落花生 茹で落花生
goodポイント: 0ポイント
0人がお気に入り登録中
mixiチェック
Tweet
このポストのURL
http://jiyugaoka.areablog.jp/blog/1000001051/p11108124c.html
|
お料理
| コメント( 0 ) |
トラックバック( 0)
トラックバックURL:
http://jiyugaoka.areablog.jp/tb.php?post_idx=11108124
名前
削除用パス
※入力可能文字数は1000文字です
1
|
2
|
3
次へ
Master Rocca
プロフィール
自由が丘・九品仏駅から7分の床屋さん、理容六花です。
髪の毛を切る、ただそれだけで気持ちが軽くなるのはなぜでしょうか。
床屋さん、自由が丘、美術館に読書。興味の向くままに、まとまりなく綴っています。
〜・〜・〜・〜
スマートフォンの方もパソコン版が読みやすいと思います。PC版は自由が丘ブログTOPページからお入りいただけます。
+お気に入りに追加+
2018年 皆勤賞獲得月
2018年
4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
今日
合計
ビュー
30
765041
コメント
0
429
お気に入り
0
7
カテゴリー一覧
・
床屋さん [
135
]
・
雑感雑想 [
124
]
・
世田谷の歴史 [
57
]
・
目黒の歴史 [
7
]
・
美術館・博物館 [
106
]
・
お祭り [
55
]
・
読書 [
100
]
・
映画 [
5
]
・
デジタル [
38
]
・
お料理 [
35
]
・
図画工作 [
15
]
・
自由が丘の色々 [
75
]
・
自由が丘のグルメ [
33
]
・
自由が丘のお店 [
18
]
・
自由が丘周辺 [
79
]
・
自由が丘のスイーツ [
22
]
・
そのほか [
69
]
QRコード
[使い方]
このブログに携帯でアクセス!
>>URLをメールで送信<<
最新の記事
・
盆栽の美術館
・
『「司馬遼太郎」で学ぶ日…
・
ミュ ゼ浜口陽三・ヤマサ…
・
『グーグルに学ぶディープ…
・
國學院大學博物館 『いの…
・
明けましておめでとうござ…
・
東博のわら人形
・
久しぶりに根付づくり
・
はじめての体組成計
・
お豆さん炊きました
記事一覧へ
画像一覧へ
お気に入りリスト
・
mutu美容所
・
ターコイズ工房ホリゾンブ
・
ひかるKunのちょうどの
・
途夢風情感
足あと
[奈良]
陶芸教室 工房・水陶。c…
[横浜]
鶴見分区園
[旭川]
mutu美容所
[自由が丘]
Blog tin tuc
[堺]
ぶらり堺の街と老舗蒲団屋…
[自由が丘]
mutu make up…
[富山]
富山から情報発信
[自由が丘]
マリちゃんのいつも見てい…
[自由が丘]
ひろちゃん乙女ゲーム情報
[明石・加古川・姫路]
【姫路市 整体・カイロ】…
最新のコメント
・
じゅりあん・ぷち さま …
・
もひとつ。 田舎の神社…
・
こんばんは。今日はありが…
・
素敵ですね!いつもブログ…
・
サイト作りは構成も考えな…
・
雰囲気がとても似ています…
・
いつもブログを見るのを楽…
・
dezireさまはご近所…
・
こんにちは。 私も自由…
・
じゅりあん・ぷち さまの…
おすすめリンク
・
自由が丘の小さな床屋さん
・
ツイッター
・
フェイスブック
・
グーグルプラス
・
『情熱的イタリア生活』
東京 人間ドック